デイサービスでは、昼食後皆さんとカルタなど懐かしい遊びを楽しんでいます。
大きな笑いもありますが、結構ガチンコ勝負です!
デイサービスでは、昼食後皆さんとカルタなど懐かしい遊びを楽しんでいます。
大きな笑いもありますが、結構ガチンコ勝負です!
3月に入るといよいよプロ野球の開幕が目前に迫ってきます。
去年の秋頃だったか、退院されてきたご利用者様が
「来年の開幕までいられるかなぁ」
とポツリとつぶやきました。
自分はその言葉が柄にもなく心の中に残っていましたが、2月になり
「球春到来」と共に新聞やテレビで野球の話題が増え、
そのご利用者様も、先日選手名鑑をじっくり見ておられ予習もばっちりなご様子でした。
あと1ヶ月でプロ野球開幕。
応援するチームは違えど、また秋まで野球の話ができるのが楽しみです。
お雛様がホールに飾られて、ベルホームにも春が近づいてきています。
暖かくなったり寒くなったりまだ不安定な陽気ですので、体調に気をつけて
春を待ちましょう。
二足早く端午の節句飾りも飾られています。
ご利用者様、職員で絵馬に願い事を書きました!
職員の願い事の方がとても現実的な様でした。
皆様のお願い事が叶いますように!
まだまだ寒い日が続いておりますがご利用者様は皆様今日も元気です!
今年の立春は2月3日だったので節分は2月2日でした。
ベルホームでも邪気を払うために豆まき!のかわりに
ボールあてのレクリエーションを行いました。
職員お手製の鬼の箱にむかってボールを当てていただきます。
皆様それぞれの節分を楽しんでいただけたようです。
コロナウイルスの5類化により感染対応に変化があってから久しいですが、
デイサービスでは未だにマスク着用とテーブル上のシェード、手指消毒を実施しております。
これらは厚労省からの指標をもとに実施していることではありますが、基礎疾患をお持ちの方や
体力の低下した方の多い環境では、世間の5類対応と同様に出来ないという実感も現場では
感じることです。
デイサービスでの感染拡大は今まで起きていませんが、今後もご利用者様皆様の健康を支える
意味も含め、感染対応を丁寧に実施して参ります。
大寒も過ぎ寒さが本格的になってきました。
風邪やインフルエンザも流行しています。
皆さんも体調に気をつけてこの寒さを乗り切っていきましょう!
蛇は脱皮をしながら成長していくので、巳の年は再生と成長の年といわれるようです。
ベルホームでも今春、特養の隣接地にグループホームをオープンする予定となっており、
ご利用者様とともに大きく成長する年となります。
大きな実(巳)を結べるよう一層努力邁進してまいります。
新年の始まりにふさわしく、昼食におせち料理が振舞われました。
おせち料理には、1つ1つの料理に意味が込められています。
黒豆は健康、栗きんとんは豊かさ、海老は長寿etc…
おせちを囲むことで皆さんが、今年も健康で楽しい日々を過ごせますようにとの
願いが込められています。
2025年も皆さまの笑顔を大切にしたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
2025年の幕開けです!気持ちも新たに頑張りたいと思います。
穏やかで明るい年になりますように…