毎回、ご好評を頂いております寿司バイキング🍣を行いました😃今回のメニューは大人気のマグロ🐟をはじめ、すずき、ハマチ、サーモン、穴子、イクラ、海老、玉子をご用意し、ご利用者様の前で板前さんが握るので、握りたてのお寿司をその場で召し上がって頂きました😊おかわりをされるご利用者様も多く居られ、ご注文を承りました職員も数種類のネタを一度に覚えるのが大変な職員も居たようです😅ご利用者様より、「お腹いっぱい美味しかった」と嬉しいお言葉を頂きました😃ご協力を頂きました皆様、ありがとうございました。
作品展示会を開催致しました!(デイ)
<箸置き> <フラワーアレンジメント>
デイサービスにて11月17日(金)~11月24日(金)まで作品展示会を開催致しました😊ご利用者様が共同で制作された作品や、「絵手紙」「デッサン」「フラワーアレンジメント💐」「箸置き」「書道」等の個人作品を展示致しました。ご覧になられたご利用者様やご家族様より、「とても力作揃いで見応えがあった」、「今度作るときの参考になったので、次回の制作が楽しみ」と感想を頂きました😃
お忙しい中、お越し頂きました皆様、ありがとうございました。来年も開催させて頂きますので、お楽しみに❗
野菜の成長日記!⑯(デイ)
<ブロッコリー> <カリフラワー>
<芽キャベツ>
デイサービス園芸クラブにて、ご利用者様と「ブロッコリー」、「カリフラワー」、「芽キャベツ」の苗🌱を植えましたが、順調に育っております😊毎日、葉の裏に小さな卵が産み付けられていないか確認し、全て取り除き葉もボロボロにならず済みました😃だいぶ苗🌱も大きく育ってきました❗今後も成長は、ブログにて報告させて頂きます😊
さくら草が偶然、出てきました!⑮(デイ)
デイサービス園芸クラブにて、「百日草」も咲き終わり、プランターをしばらく置いておき、片付けようとした際、ご利用者様より「さくら草だよ❗」と偶然の発見です😊「百日草」は、ご寄付いただきましたので、どうやら土の中に種が混じっていたようで嬉しいハプニングです😄春に咲くのが今から楽しみです❗
11月紙芝居のボランティアさん来所!(デイ)
当月も紙芝居のボランティアさんがご来所下さいました😃当月は「大工と鬼六」、「ごんぎつね」の紙芝居をご披露頂きました😊
ピアノ🎹やリコーダー🎼の伴奏で、「菊の花」、「旅愁」、「りんごの唄🍎」、「証城寺の狸囃子」、「船頭さん」等、ご利用者様みなさんで歌い、「目の運動」や「あいうべ体操」を行いました。「あいうべ体操」は、みなさんご存知でしょうか❓口呼吸を鼻呼吸に改善していく口の体操で、風邪予防や健康増進にもつながります😃
11月のお誕生日のご利用者様に「ハッピーバースデートゥーユー🎉」の歌のプレゼントもあり、楽しいひと時を過ごす事が出来ました❗
お忙しい中、ご来所頂き、ありがとうございました。次回のご来所も、心よりお待ち致しております😊
麻雀ボランティアさんご報告②!(デイ)
麻雀🀄のボランティアさんが毎月、定期的にご来所くださっており、初めてご来所くださってから4ヶ月以上が経過しました😃ボランティアさんより、日々、上達されているとのお話しもあり、ご利用者様の良きコミュニケーションの場ともなっております😊麻雀🀄は、ギャンブルのイメージが強く、悪いイメージを持っておられる方も多いと思いますが、社交の場、点数を競う為、アイデアや手順を考え、点数を計算し相手の手を読む等、脳の活性化に非常に良いので脳トレ効果が注目されております❗もちろん「飲まない(飲酒)、吸わない(たばこ)、賭けない(金銭)」の「健康麻雀」です😃ボランティアさんも定期的にご来所下さっており、たくさんのご利用者様にご参加頂きたいと思います😊
11月の書道クラブ活動報告!(デイ)
デイサービスにて書道のボランティアさんが季節🍂に合わせたお手本を書いて来てくださり、ご利用者様は、このお手本を基に、書道クラブ及び書道のボランティアさんのご指導にて書かれております😊当月の作品をご紹介させて頂きます❗
作品展示会のご案内!(デイ)
デイサービスでは、ご利用者様がこの一年間、制作された作品を展示させて頂いております。今年も下記の日程で作品展示会を開催致します😊
ご利用者様ご家族以外の方もご見学頂けますので、是非、お越し頂ければと思います😃
開催期間:平成29年11月17日(金)~11月23日(木)
開催時間:10:00~16:00
開催場所:ベルホーム1階会議室
11月共同制作のご紹介!(デイ)
デイサービスでは毎月、ご利用者様に作品を作って頂いており、当月は「徳島県祖谷のかずら橋」を色とりどりの紙を使用し、貼り絵で秋の景色を表現しました😃色合いもとても綺麗✨に仕上げる事が出来、ご利用者様も完成した作品を見て喜ばれておりました😊
祖谷のかずら橋は徳島県にあり、山口県の錦帯橋、山梨県の猿橋と並び日本三奇橋のひとつであり、国🗾の重要有形民俗文化財に指定され、自生している「蔓(かずら)」で編んだ珍しい吊り橋です❗
デイサービス入口に掲示しておりますので、お越しの際は是非、ご覧いただければと思います😃
ピアチェーレの皆さまがご来所されました!(デイ)
クラッシックギターアンサンブル🎸「ピアチェーレ」の皆さまが、ご来所くださいました😃クラッシックギター🎸の合奏、独奏を通じて、福祉施設や地域団体、地域イベント等で演奏活動をされております。「ピアチェーレ」とはイタリア語で「こんにちは」、音楽用語で「自由に、気ままに」という意味があり、「あせらず、ゆっくりボランティア」をモットーに活動されているそうです❗
前回は7月🌻にご来所頂き、夏の歌を中心に、ご利用者様に馴染みのある歌や演奏を聴かせて頂きました😊
今回も歌詞カードを作成してきて下さり、「赤とんぼ」、「赤い靴」、「星影のワルツ」を伴奏🎼に合わせてご利用者様と歌い🎤、「愛のオルゴール」、「七つの子」、「メヌエット」の演奏を聴かせて頂きました😃歌や演奏の間に、「夕焼け小焼け」や「夜霧のしのび逢い」の曲に合わせて体たたき体操、リズム遊びを行い、アンコール曲は、ご利用者様に馴染みのある「旅愁」を歌い楽しい一時をデイサービス・ご入所のご利用者様と過ごさせて頂く事が出来ました😊
次回は来年の2月にご来所頂ける予定となっておりますので、お楽しみに!
お忙しい中、ご来所くださり、ありがとうございました。
※お写真の掲載については、ご承諾を頂いております。