ゆず湯に入って体を温め、かぼちゃも食べました!
クリスマス会もにぎやかに行われ、いよいよ年の瀬です。
来年も良い1年になりますように…

ベルホームの柚子は今年も豊作でしたが、金柑もたくさん実っていました!
ゆず湯に入って体を温め、かぼちゃも食べました!
クリスマス会もにぎやかに行われ、いよいよ年の瀬です。
来年も良い1年になりますように…

ベルホームの柚子は今年も豊作でしたが、金柑もたくさん実っていました!
ご利用者様よりリクエストのあった「クリームあんみつ」を
3時に楽しんでいただきました。普段は珈琲を飲まれる方も、
この日は緑茶と一緒に甘みと渋みのコントラストを選んでおられました。

お正月に向けて、皆様さっぱりされました!

今年もあとわずかで終わろうとしています。
皆さま体に気を付けてお過ごしください。
「ゆず」がない..

収穫 済でした。パチ・パチ(拍手)

打ち立て茹でたての生蕎麦を提供するベルホーム恒例「蕎麦の日」が
行われました。
コロナウイルス対策でしばらくの間は実演ができませんでしたが、
やっと写真の通り実演できました!
蕎麦クイズやトークも交えつつお昼の蕎麦に向けて食欲の準備も万端と
なりました。提供時には茹で上がった直後の蕎麦を盛り付けて直ぐに配り、
楽しんで頂きました。
休憩時間に職員も茹でたてを頂きましたが、一言「最高!」でした。
次回の「蕎麦の日」もお楽しみに!

第1グループではレクリエーションで工作をして秋の味覚のフルーツや
紅葉などをお花紙を丸めて作りました。

ご利用者様も「紅葉を見に行きたいねえ」や「美味しそう」と話されておりました。

いつまでも暑い日が続くな~
…なんて思っていたのに、いつの間にか秋も深まってきました。
ほうき草も赤く色付いています。

秋はおいしいものがたくさん、食欲の秋です。
秋のスイーツといえばモンブラン!
先日、お茶の時間にご用意しましたら皆様にとても喜んでいただきました。
まだまだ栗御飯など、秋ならではの献立をご用意します。
新そばを使った手打ちそばも実施予定です。どうぞお楽しみに~
食べるためではなく、絵手紙の題材として用意しました。
なんとベルホームで取れた物を使用しております。
良い色で美味しそうですね。
役目を終えたら誰かのお腹に入るかも…。

今年賀寿を迎えられたご入所者様へ
座間市からお祝いの品を頂きました。

9月16日(金)に包括支援センターで「世界アルツハイマーデー普及啓発イベント」を行いました。
併せて、食料品の寄付を集めました。
(地域包括支援センターの活動の一つです(^_^)!)
世界アルツハイマーデー及び月間(厚生労働省)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/alzheimerday2022.html

